Let's try Jazz piano

Jazz piano ジャズ・ピアノを始めました。未来の自分へのエールをこめて。ときどき、読んだ本や見た映画のこと書いてます。

スケールかぁ

ジャズピアノをはじめて1年5ヶ月くらいです。

ピアノ・トリオで、アドリブは3コーラス弾くってことで、練習をしています。

 

最近、ジャズ理論の話を聞くようになり、

曲の分析とか、スケールのイオニアンとか、ドリアンとか、最初は、さっぱり意味が分からなかったけれど、

なぜ、それを学ぶ必要があるのか?ってことが、

やっと腑に落ちた。

 

なぜ学んだほうがよいのか?は、

もちろん最初から教わっていたけれど、

へー。そーかぁ、まぉそうよね、ってかるーく受け止めていた自分がいたことを知る。

 

この音を弾いてれば外さない音ってことのようだけれど、

それを導き出せて、パッとわかるようにいつか…いつか…🙄なりたい…

 

今のところは、判ったほうがよいよね!っていう動機が高まった!

 

自分で考えてみたら、多分…Fメジャーの曲なのに…

B♭ミクソリディアンが、なんで、ミ♭なのか?は、イマイチはっきりわかんないし、

D ミクソリディアンも、なんでミに♭ついてるのかも、よくわかんないけど。

 

来年の今頃には何ができるようになっているのかな??コードの基礎練習をしながら、コード譜をみて、両手で弾く練習してたな。テネシーワルツ弾いたりして楽しかった。

 

去年の今頃は、コードは、つまりスケールからできてるのか!ってことに気づいた頃で、

実家で、【バスティン ピアノのおけいこ】の本をみつけて、

ここに書いてある!って、発見して、

それを見直し始めていました。

 

全く何も覚えていない自分に感心する。そもそも、覚えていないどころか、当時なんも意味分からず、理解せずに弾いていたんだろうなぁと思う。

そういえば、YAMAHAのグレードテストも、よく意味わかんないな、とおもいながら、やってたもんなー。よく受かってたよね。多分先生が相当オマケしてくれてたんだと思う。

 

コードとスケールの関係性が一致したとおもったら、

こんどは、2度の5度とか、イオニアンとか…こんどこそ、絶対に…はじめて習うと思われる単元が出てきています。頑張ろう。